東京2020オフィシャルショップ in 2020 FAN PARK「メガストア」

概要

【開催期間】2021年8月24日~9月5日
【会場】青海地区セントラル広場西側
【主催】東京2020組織委員会

期間限定のポップアップイベント「2020 FAN PARK」内に出現した大型ショップである。

2020 FAN PARK(ファンパーク)
概要【開催期間】2021年8月24日~9月5日【会場】青海地区セントラル広場西側の屋外【主催】東京2020組織委員会競技体験や東京2020オフィシャルショップの他、アギトスのスペクタキュラーが設置され、東京2020大会の様々なコンテンツをお...

オリンピック・パラリンピックの公式ライセンス商品を扱う東京2020オフィシャルショップが、トーキョーウォーターフロントシティ内、青海地区セントラル広場西側の屋外イベントエリア「2020 FAN PARK」に登場!なんとその規模は床面積2000㎡と最大級。東京2020オリンピック・パラリンピックマスコット ミライトワやソメイティのぬいぐるみから、日本選手団を応援するTEAM RED COLLECTIONまで、 約2,300種以上の様々なアイテムが皆さまをお待ちしております。

引用元:東京2020オフィシャルショップ in 2020 FAN PARK

かつて全国各地に展開された東京2020オフィシャルショップのなかでも最大級となる規模!
入口は「TOKYO2020 MEGA STORE」と書かれてある。
店内に入るとグッズのバリエーションに圧倒される。
他店舗の何倍にもなるスペースの広さに心が躍る、まるでパラダイスだ。
事前登録が必要となる「2020 FAN PARK」の中にあり、多くの人に開かれた店舗ではない点が、期間限定である点が非常にもったいなく感じる。


店内マップ。

入口側ゾーン

入口付近


入口入ってスグ、東京2020大会エンブレムのフラッグが見える。


山盛りのミライトワ&ソメイティぬいぐるみ。


入口右手にあった会場マップ。
大会マスコット映像が上映中であった。


VISAブランドのショッピングバッグ。
この中に購入する商品を入れてレジへと持っていく。


天井から吊るされたグッズのカテゴリ区分。
これに従って、各商品棚を区分けした。
商品棚は1~32の番号が振られており、それとは別に独立した商品売り場がいくつも点在していた。
その詳細を以下で紹介していく。

スポーツピクトグラム


商品棚番号:1
サンダル、傘、手提げ袋、Tシャツなど


商品棚番号:2
フラッグ、下敷きのようなもの、メモ帳、Tシャツ、タオルなど


商品棚番号:3
タオル、各競技デザインの靴下など

応援・観戦グッズ


商品棚番号:4
色とりどりのキャップ


商品棚番号:5
キャップ、サンバイザー、スキンケアグッズなど

商品棚番号:6
様々な形状のバッグ


商品棚番号:7
様々な形状のバッグ、マスクなど


商品棚番号:8
タオルなど


商品棚番号:9
Tシャツ、短パン、パーカー、手提げバッグなど


商品棚番号:10
タオルなど


商品棚番号:11
パーカー、手提げバッグ、マスクなど


商品棚番号:12
タオルなど


商品棚番号:13
パーカー、手提げバッグ、ペットウェアのようなものなど


商品棚番号:15
うちわ、扇子、傘、雨具、フラッグ類など


商品棚番号:17
Tシャツ、巾着袋、野球・ソフトボール・ゴルフボール、サングラス、双眼鏡、シールのようなものなど


商品棚番号:19
サングラス、バッグ、テニスグッズ、タオルなど

ミライトワ・ソメイティ


商品棚番号:14
タオル、パーカーなど

商品棚番号:16
靴下、キャップ、バッグ、なわとび、マスコットの顔部分だけのものなど

商品棚番号:18
文具、クッション、マスコット類など


商品棚番号:20
ミライトワがいっぱい!


商品棚番号:21
ソメイティがいっぱい!

日本代表選手団公式応援グッズ


入口側ゾーンの奥はアシックスによる日本代表選手団公式応援グッズの専用エリアが設けられた。


とにかく赤い!


主にアパレル商品がならんでいるなか、マグカップや人形などが混ざっていた。


日本代表選手が着用していたものと、そっくりに見える。

壁に面した商品棚(入口入って右側)


壁に面した商品棚には番号が振り分けられていなかった。
各競技のピクトグラムがプリントされたTシャツが壁に沿ってズラリと並ぶ。


各デザインXS~3XLまでラインナップされていた。

壁に面した商品棚(入口入って正面奥)「A」


Tシャツが並んで飾られていた。


壁の端から端へと続くTシャツのディスプレイ。
このラインには袖の無いタイプの商品もあった。


こちらにも競技ピクトグラムデザインのTシャツがあった。

その他


壁に面した棚のみならず、売り場の中央付近にも独立したTシャツコーナーがあった。


こちらも商品棚番号が振られていないが、箱の中に大量のマスコットが!


入口側ゾーンと出口側ゾーンをつなぐ通路は2ヵ所。
こちらは、その片方。


もう片方の通路。ロボットが充電中であった。

出口側ゾーン

伝統工芸品/JAPANカルチャー


商品棚番号:22
招き猫、ダルマをモチーフとした商品が目立つ。
扇子、サンダルなどもたくさん。


商品棚番号:23
足袋、鎧兜風のもの、けん玉、キャップ、タオル、手提げ袋など
人気アニメキャラクターを使用した「キャラクターデザインシリーズ」

ヘリテージ


商品棚番号:24
1964東京五輪デザインのグッズ
人気アニメキャラクターを使用した「キャラクターデザインシリーズ」

食品・お菓子

 

商品棚番号:25
マスコットのユニークなデザインの箱が目立つ。
日本代表デザインもあった。


商品棚番号:26
豪華な箱・缶

ピンバッジ キーリング


商品棚番号:27
カラフル!


商品棚番号:29
こちらもカラフル!


商品棚番号:31
聖火リレー関連のモノも!

スーベニア


商品棚番号:28
タオル、カップ類など


商品棚番号:30
文具・地図


商品棚番号:32
文具、照明類、カードマップなど

フットウェア 壁に面した商品棚「G」


サンダルがこんなにたくさん!


サンダルのとなりにはシューズが並ぶ。

壁に面した商品棚「F」


マスコットの競技イラストデザイン・タオルがズラリ!


部屋の角を挟んで同様のタオル売場が続く。


タオルに続いてTシャツ売り場が。


TTシャツのとなりには伝統工芸品のようなグッズが並ぶ。

その他


入口側ゾーンと同様、VISAブランドのショッピングバッグ置き場があった。


出口側ゾーンにもあった、独立した、ぬいぐるみ売場。
入口側ゾーンには大きめのサイズもあったが、こちらには小さめサイズで統一。


書籍・ムック売り場もあった。


KADOKAWAのオリパラ関連本が一通り揃っていた。


入口側ゾーンとつなぐ通路。


充電中であった謎のロボット。
自動運転されていたようだ。

レジ・出口付近


レジ待機列入り口前にも、独立し売り場があった。


レジは待機列を含めて広いスペースが設けられたが、来訪時はガラガラ。
新型コロナウイルス流行の影響が大きいのだろう。


商品を購入しない場合は、右端のレジ横通路を通って出口へ向かう。
壁面にはアスリートの写真が並ぶ。


角を曲がり、レジを通過した人たちの動線と合流。


ミライトワ&ソメイティのイラストに見送られて、出口へ。

 

 

タイトルとURLをコピーしました